相続税を0円にするための申告
遺産総額 | 料金 |
---|---|
1億円以下 | 一律30万円 (税込33万円) |
- 小規模宅地等の特例や配偶者控除の特例の適用で相続税が0円になる方
- 遺産分割の内容が相続人様間で既に決定していて争いがない方
- 申告期限まで6ヶ月以上あり、申告を急いでいない方
- 遺産総額が1億円以下の方で、土地5筆未満の方
- 被相続人・相続人間で過去に贈与(資金移動)がなく、預金移動調査を必要としない方
- 税務上の複雑な案件等の特殊事情がない方
通常の相続税申告
相続税申告の料金は、【1】基本報酬、【2】加算報酬、【3】その他報酬の合計額で算出します。
※但し、ご依頼日が申告期限より3ヶ月以内の場合は別途報酬総額の20%がかかります。
【1】基本報酬
遺産額 | 料金 |
---|---|
5000万円以下 | 30万円(税込33万円) |
5000万円以上1億円以下 | 40万円(税込44万円) |
1億円以上1億5千万円以下 | 50万円(税込55万円) |
1億5千万円以上2億円以下 | 70万円(税込77万円) |
2億円以上3億円以下 | 100万円(税込110万円) |
3億円以上4億円以下 | 140万円(税込154万円) |
4億円以上5億円以下 | 180万円(税込198万円) |
5億円以上 | 別途お見積もり |
※ 基本報酬算定の基礎となる遺産総額とは、プラスの財産の総額のことであり、借入金等の債務、小規模宅地の特例、配偶者控除、生命保険非課税枠等の控除を行う前の遺産総額により判定します。
【2】加算報酬
土地(1利用区画につき) | 5万円(税込5万5千円) |
非上場株式(1社につき) | 15万円(税込16万5千円) |
相続人2名以上の場合 | 基本報酬×10%×(相続人の数-1) |
【3】その他報酬
- 金融機関残高証明書の取得代行 ⇒1ヶ所につき手数料 1万5千円(税込1万6,500円)(東京近郊に限る・別途実費)
- 不動産評価に必要な資料の取得代行 ⇒ 実費のみ頂戴させて頂きます。
- 税務調査への対応を行う場合の報酬 ⇒ 1日当り7万円(税込7万7千円)
- 申告期限までに遺産分割がまとまらない場合 ⇒ 申告報酬の20%(下限22万円税込)
- 準確定申告を行う場合の報酬 ⇒ 別途お見積もり致します。
- 延納、物納を行う場合の報酬 ⇒ 別途お見積もり致します。
- 土地の評価について不動産鑑定評価が必要となる場合の不動産鑑定報酬は別途必要となります。
- 財産の評価について特別な方法を必要とする場合、遠隔地の調査を必要とする場合、自社株の評価が複雑な場合、その他特殊事情により作業量が膨大になる場合には、別途報酬が必要となる場合があります。
- 遺産分割につき相続人間での争いがある場合は別途報酬を頂く場合があります。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。